2/22(土)にセブン・ジェネレーションズ通常総会を開催しましたのでご報告いたします。
2/22(土)開催のNPO法人セブン・ジェネレーションズ2024年度通常総会は、
正会員56名中13名の出席および33名の委任により、56名の定足数の1/2以上の46名の
ご参加により成立し、開催できました。
今期はオンラインのみの開催となりました。
ご参加いただいたみなさん、委任状をいただいたみなさん、ありがとうございました。
第1部の通常総会では、
・第1号議案:2024年度の活動報告、会計報告、監査報告
の審議を行い、出席者全員13名の賛成があり、表決委任者含め、46名から承認を得、可決されました。
活動・会計報告については、決算の収支についての質問に加え、今年度以降の外注費の取り扱いの説明について会計の佐藤さわさんより説明していただきました。
審議に続いて2025年度の活動・予算報告も行いました。
また来年度以降のNPO法人セブン・ジェネレーションズの運営や組織体制について、理事と有志から問いかけを行い、参加者の皆さんと活発な議論を交わすことができました。
詳しくはこちらの動画をご覧ください
総会の司会は桑原康平さん、議長は会場から選出された宮田恵さん、議事録署名人は会場から桑原康平さん、岩瀬淑乃さん、正会員の定足数の確認は吉澤ひとみさん、始まりの儀式は宮田めぐみさん、オンラインテクニカルサポートは高橋安芸子さんが担ってくれました。ありがとうございました。
今後の活動方針についての対話を開催
例年の総会でもご報告の通り、SGは皆様のお力のおかげで活動を存続できています。
一方で設立から14年たち、今、大きな転換期を迎えています。
いっこうに歯止めのかからない気候変動や、トランプ政権の誕生に象徴されるような大きな外部環境の変化のみならず、特にここ数年、SGの内部も設立当初とは大きく変化しています。
当初メインで展開していたチェンドリのオープンソース化、GCIをメインコンテンツとしての事業展開、CCACの誕生による外部組織との連携など、事業面での変化とともに、当初は理事が直接事業を運営していましたが、2020年からは理事と事務局の機能を分けるなど、組織面でも大きな変化がありました。
また私たちの重要なパートナーであるPAも近年大きく変化の時を迎えています。
総会の場のみならず、この投稿を読んでくださっている皆さまの声を取り入れながら、4月26日~28日に理事、事務局、運営メンバー有志で集まって合宿を行い、方針を決定する流れです。
どんな観点でも結構です。
今後のSGがどうあったらよいか、どうしてそう思うのか、そのためにはどうしたらよいか、などなど、思いや願い、ご意見など、あなたの声をきかせていただければ大変嬉しいです。
以下の日程でオンラインコールを行いますので、都合のつく方いずれかまたは両方に、ぜひご参加ください。
✅4月 5日(土)10:30〜12:00
✅4月12日(土)20:00〜21:30
*ご参加希望の方はinfo@sevengenerations.or.jpまでご一報ください
なお、両日とも参加できない方は、ぜひ以下のフォームでご意見をお寄せください。
https://forms.gle/N8dD2vtxsxe4qpYH7
