3/8-9「心と世界のためのリトリート」開催報告

3/8-9「心と世界のためのリトリート」開催報告

3月8(土)、9(日)の2日間に「心と世界のためのリトリート」を、5名の参加者を迎え、山梨県北杜市と隣接する長野県諏訪郡富士見町にて開催しました。

==== セブン・ジェネレーションズ主催💚心と世界のためのリトリート🌍 つながりを取り戻すワーク×ムーブメントメディスン特別プログラム@山梨県北杜市…
202503pt39.peatix.com

このリトリートは、今まで「プログラム・フォー・トランスフォーメーション」という名で開催してきたプログラムを、2年前からトライアルを重ねリニューアルし、今回が初開催となりました。

新プログラムは、これまでの枠組みに「ムーブメント・メディスン」「つながりを取り戻すワーク」の要素を加え、普段なおざりになりがちな身体感覚を大切にすることを通して自分の心としっかりつながり、開催場所の土地の力も借りることを意図しました。さらに、既に自身が経済至上主義の生活から変容を果たした地元の方々とも交流し、最終的にこれから踏み出す世界への一歩を参加者が互いにサポートし合えるように背中を押していく、そんな想いを込めて作りました。

初日のスタートは、約5000年前に縄文人が集落を営んでいた長野県の井戸尻遺跡、その後北杜市の会場に移動し、随所で自分の身体感覚と繋がり直しながら、自身の半生を起承転結で振り返りました。

宿泊場所はこのプログラムを練ってきたドームハウス「わとわの杜」。

首都圏から移住されたご夫妻が営まれているこの場所は、新しい生き方を選択し、日本各地から移住して来た方々が集う場になっています。

1日目の夜には、わとわの杜・代表に呼びかけてもらい、移住者の方々と交流の場を開くことができました。

2日目も自身の身体と繋がってワークショップが始まり、今何が可能なのか、私達はこれからどこへ行くのか、を探求するワークが続きました。

ランチにはオーガニックのお弁当をケータリングしていただき、目も心もお腹も満たした後はいよいよ、これからの自らの歩みを言語化し、更に身体で表現する時間を持ち、2日間のリトリートが幕を閉じました。

今回のリトリートでは、時を超えて渡された縄文の叡智への敬意と感動を受け取りました。

それは失われていない、私たちの中にも息づいていることに気づき、脈々とつながり生かされている生命の系譜に誇りを持つことが、自分という”個”の歴史を振り返る上でも力になることを感じた2日間でした。

トライアル段階から大きな可能性を感じ、この場所を選びましたが、今回開催してみて、さらに土地の力、時代の力に後押しされた感覚があります。

この新しく生まれたばかりの「心と世界のためのリトリート」誕生を祝福しながら!これからも大切に育てていこう!とファシリテーター3人で決意を固めました。

●参加者の方からの感想をご紹介します

公開の許可をいただいた参加者の感想をいくつかご紹介いたします

わとわの杜に泊まらせて頂いて、もっと連泊したかったなあと思いました。
ストーブのおかげで暖かく快適で、さっちゃんもパンチくんもとっても素敵なお二人でした。
また天候にも恵まれ、遺跡でのワークでは太陽が暖かく降り注ぎ、夜には雪。
起きたら一面の雪景色。この上ない贅沢をさせていただきました。
ライフサークルワークの後の最後のムーブメントメディスンで、忘れてはならない私の仕事に関して思い浮かび、私が東京に残りやるべき仕事が明白になった事により、しっかりと信念を持ってこれから先を歩めそうです。
自分の半生を振り返って、人生の前半キツイことも多かったけどやっぱり今が1番最高!そう思えている事が喜ばしくまた自分が誇らしく思えました。
取り止めの無い感想になってしまいましたが、ありがとうございました。
一泊二日のファシリはきっと大変だった事でしょう。
お三方の働きに心から感謝いたします。
楽しかったです。

福祉職(会社役員)/40代

今回のワーク、全体を通して「ゆるし」という言葉が浮かんできました。自分のからだを動きたいように動かしていいということや、自分の中に浮かぶ思うことそのままを表現していい、という働きかけで、普段は意識に上らない言葉がでてきました。
日常の判断では使わない失言とも言える言葉を発し、その言葉に向き合って頂いたお陰で、凝り固まっている癖に気付くことができました。では、どう対処すればいいのかも例え話として示して頂きました。
いい種を芽を見つけて育てていきます🌱🙏💓

運動療法トレーナー/70代

地球環境の事を考えると、もはや1人1人のチカラではどうしようも無くなっていて、たとえ私達がどう足掻いても大国が変わろうとしなければどうしようもない…と諦める気持ちがあったのですが、それでも少しでもできる限りの事をしていこうと思うようになった。
わとわの杜の、米とわの人達の取り組みを応援していきたいし、参加してみたい。
ムーブメントメディスンにも引き続き参加していきたい。
私の使命を果たすべく、仕事に注ぐパワーと、リラックスの時間と、祈りの時とバランスを上手に取っていきたいと思った。

福祉職/40代